5月に切迫早産で入院しました。
ぎゃぁあああああああ!
転院んんんんん!しかも転院先から
入院セットもって午後から来てってw息子よ、しばしのお別れや
がんばれ👍👍君なら大丈夫— まりつん🍄ワンオペ育児を極める覚悟 (@manmaru441) May 7, 2020
薬を服用してもお腹の張りが治まらず…
大きな病院へ転院したよ〜(泣)
ということで退院後、加入しているコープ共済の保険金が入るのでは?と申請してみることにしました。
結果、48,000円の保険金もらいました!
この記事では、
・コープ共済での保険金の申請方法
・申請から振り込みまで何日かかったか
・実際にどのくらいのお金が入ったか
を紹介します!

コープ共済気になってる人の参考になるといいなー!
私がコープ共済に入った理由
私がコープ共済に入った理由は、ただ一つ…
保険金が欲しかった
からです。
妊娠前から加入していた医療保険が、ちょうど臨月を迎える頃に切れる予定でした。

出産で何かあったら保険金ほしいな…
と思い、妊娠中でも入ることができるコープ共済に加入しました!
加入しているのは「コープ共済たすけあい 女性コース」妊娠中でも加入できた!
私が加入しているのは
コープ共済 たすけあい 女性コース L2,000
- 月掛け金:2,000円
- 病気入院、事故入院:1日5,000円
- 女性特定病気入院:上記+3,000円
ざっくりこんなかんじ。
コープ共済は妊娠中でも加入できました。
私も妊娠20週前後で加入しました!
コープの窓口に行くと、すぐ加入することができました!

オプションで色々勧誘されたけど断ればOK!
コープ共済で保険金をもらう方法。提出するものは?
コープ共済で保険金を受け取るためには、まず専用のコールセンターに電話します。
そこでいくつか質問を受けます
- 名前、住所
- 入院内容
- 入院日数
これらをオペレーターさんに伝えます。
すると後日、保険金の申請につかう専用書類が届きます。
専用の書類に記入し、専用の封筒にいれて郵送して手続きは完了です!
自分で用意したのは、領収書のコピーのみでした。

手術をした場合はコープ共済専用の診断書様式を病院に提出して記入してもらう必要があるよ~
申請〜振り込みまで何日かかった?
およそ1週間程度に指定した口座に振り込まれていました。

思った以上に速い!助かる~
6日間の入院で48,000円もらいました!
コープ共済からもらった保険金は6日間の入院で48,000円。
1日8,000円の計算です。

入院費は75,000円だったので半分以上は返ってきた!
コープ共済のメリットデメリット
コープ共済のメリット
- 保険金の申請後、比較的すぐ入金される
- 掛け金が安くて、保障が手厚い
- 妊婦でも加入できる
掛け金は月2,000円で、妊娠中でも加入できたのはとてもありがたかったです◎
保障も手厚くて、さすがコープ!という感じ。
保険金の申請後は、おもった以上の速さで保険金が入金されました!
入院費を払ってお金がなくなってしまった後に、すぐ入金されるのはありがたいですよね。
コープ共済のデメリット
- 保険金申請は窓口で手続きできない
- コープ共済加入時の勧誘の圧が強い(笑)
コープ共済に加入するために窓口へ行くと、保険担当の方(比較的年配の女性)の勧誘を受けます。
これがけっこう圧が強かったです(笑)
あと、保険金の申請を窓口で出来ないのは少しめんどくさかったです。

コールセンターに電話して専用書類を郵送してもらって、その書類に記入して返送する形がめんどい~
コープ共済で保険金をもらった感想
6日間の入院で48,000円もらえたのはとても助かりました!
入院となると、入院費のほかに入院グッズをそろえるにもお金がかかります。
少しでも保険金をいただけたのはとてもありがたかったです!
コープ共済はどんな人におすすめ?
- 妊娠中でとりあえず保険にはいっておこうという方
コープ共済は妊娠中でも加入できるのがとても魅力的ですよね!
私もとても助かりました。
帝王切開になると保険金もらえるし、心配な方や貯金がない方は出産が終わるまで加入してもよいかも!
出産後に解約してもOK!
今回、無事に出産を終えました!
なので、医療保険については解約しようとおもいます!

コープさんごめんなさい!
理由は、医療保険は不要と判断したからです!
やはり医療保険ですべてのお金を賄うのは不可能です。
そして次はいつ入院するか分からない。
ということでコープ共済の掛け金分を貯金に回そうとおもいます。
貯金がある程度あれば保険は不要と最近お金の本を読み漁っていて学びましたww
この本です。

子供が産まれてお金の使い方を考えるようになったんだよね…
ということでコープ共済は解約し、生命保険のみ契約できる保険会社を調べようとおもいます!
また更新します!
コメント